今日は京番茶を一杯だけ淹れる場合の美味しい淹れ方を研究します。
葉っぱのままのお茶なのでかさがあります。
まずは3人分淹れてみます。
お茶の葉を9g。
沸騰させた熱湯を390ml注ぎます。
浸出時間は30秒ですが、しばらく置いてから注いでもおいしいです。
これを一人分にします。
お茶の葉を3g、お湯の量は110ml、熱湯を入れてみました。
時間は45秒で淹れました。
若干薄かったので、お茶の葉を4g、浸出時間は1分間程度にしたほうがいいですね。
飲み物が光り輝く+αを。
今日は京番茶を一杯だけ淹れる場合の美味しい淹れ方を研究します。
葉っぱのままのお茶なのでかさがあります。
まずは3人分淹れてみます。
お茶の葉を9g。
沸騰させた熱湯を390ml注ぎます。
浸出時間は30秒ですが、しばらく置いてから注いでもおいしいです。
これを一人分にします。
お茶の葉を3g、お湯の量は110ml、熱湯を入れてみました。
時間は45秒で淹れました。
若干薄かったので、お茶の葉を4g、浸出時間は1分間程度にしたほうがいいですね。