番茶+ソーダ

カクテルを作るときソーダの代わりにお茶の味がするソーダを使えば美味しい日本茶カクテルが作れるのじゃないでしょうか。そう考え美味しいお茶のソーダを作る研究をします。

7616

今日は番茶でやってみましょう。

7617

まずは通常の濃さで。5gのお茶の葉に200mlの熱湯を注ぎ、30秒待ちます。

7618

これを注ぎます。
ソーダで割ると味が薄くなるので少し濃い目でも淹れてみましょう。

7619

左から通常の淹れ方、浸出時間を2倍にしたもの、お湯の量を半分にしたものです。

7620

室温になるまで冷やし、グラスに注ぎます。

7621

それぞれ、お茶と同量のソーダで割ったもの、お茶の2倍の量のソーダで割ったものを作ります。

7622

お茶とソーダが1:1のものは炭酸の強さはなく、しばらくすると泡も消えてしまいます。微炭酸という感じですね。普通に淹れたものはほんのり番茶の味がして悪くなかったのですが、濃く淹れたものは渋味やえぐみが残ってバランスが悪かったです。
お茶とソーダが1:2のものは炭酸が効いていますが、特に濃く淹れたものは渋みやえぐみといった悪い部分が炭酸により強調されていました。
なのでソーダによって薄まるとはいってもお茶を濃く出すのは良くなくて、あくまでもお茶そのもので飲んだ時に美味しい状態のものを使う方がいいですね。
番茶の味を前面に出すのではなく、ほんのり番茶の味が感じられる仕上げ方の方が今回は良かったですね。

© 2024 iwamoto-hiroyoshi.com