手摘み玉露かりがねを美味しく淹れる①

今日は京都宇治田原・秀和園の手摘み玉露かりがねを美味しく淹れる研究をします。

9463

これは2015年に茶工場で出来た荒茶を仕立ててもらったままの玉露です。
茶問屋に行っていない、茶畑に近いお茶です。

9464

まずは10年前にお茶摘みをしていた時に淹れていた淹れ方でやってみましょう。

9465

小さめの持ち手のない急須にこのくらいの量のお茶の葉をいれます。

9466

湯冷ましに入れ冷ましておいたお湯を注ぎます。

9467

お茶の葉が浸るくらいの量を注ぐのがポイント。
見ているとお茶の葉がお湯を吸ってお湯がなくなったように見えます。

9468

1分程度で茶碗に注ぎました。
昔は2分はそのままにしていましたが、渋味など悪い成分が出る前に注いだ方がいいのかなという今の考えから1分程度で淹れてみます。

9469

注ぎ終わった後に蓋を開けてみました。

9470

パンチがありますが、量が少なく味も濃いですね。次はもう少しお茶の葉の量を減らしてお湯の量を増やしてみます。

© 2024 iwamoto-hiroyoshi.com