2017/10/24、岩本フレアスクールが行う秋の恒例行事、第7回フレア運動会が開催されました。 選手宣誓はmiyabi選手です。 第一種... (続きを読む)
第7回フレア運動会

飲み物が光り輝く+αを。
2017/10/24、岩本フレアスクールが行う秋の恒例行事、第7回フレア運動会が開催されました。 選手宣誓はmiyabi選手です。 第一種... (続きを読む)
2017/10/15に行った手揉みの流れ映像です。 またやりますのでみなさんも体験にお越し下さい! ↓↓サムライ茶人のYouTubeチャンネル... (続きを読む)
2017/10/15に行った手揉みのイベントのご紹介です。 2ヶ月前に手摘みをして、蒸した状態で真空パックをして冷凍庫で保管したお茶の葉です。... (続きを読む)
家の垣根を「そうだ、お茶の木にしよう」と考えて1ヶ月。 種から植えるのにも非常に興味がありましたが、 早く育って欲しいという理由から今回は苗木を... (続きを読む)
昨日一日かかって摘んだうじひかりを揉みました。 送帯式蒸機。少しずつしか蒸せませんが、手揉み用の生葉は少量なのでちょうどいいです。 美しいで... (続きを読む)
今年も出品茶用にてん茶(抹茶の原料)の仕上加工をします。 これがてん茶の荒茶です。光沢がある葉は古葉なので取り除きます。 その後、大きさを揃え... (続きを読む)
今日は出品茶用のてん茶を仕上げる作業を紹介します。 てん茶工場から帰ってきたてん茶の荒茶です。 ここから古葉や痛んでいる葉などを取り除きます。... (続きを読む)
今年はたくさん作りました。 ↓↓サムライ茶人のYouTubeチャンネル、是非チャンネル登録してください!!↓↓ https://www.you... (続きを読む)
前半は一番茶の刈りです。 新芽がまだ残っているのが分かるでしょうか? 後半は親子の刈りです。 一番茶を刈り終った後に残った葉や親葉なども含めて刈... (続きを読む)
今年揉んだ親子で焙じ茶を作ります。 これが親子で揉んだお茶、焙じ茶の原料です。 いろいろ準備をしてからお茶の葉を機械に投入します。 後は火... (続きを読む)