Skip to content

岩本博義 公式サイト

飲み物が光り輝く+αを。

Menu
  • SAMURAICHAJIN
  • COCKTAILSHOW
  • CocktailBiyori
  • YouTube
  • Shop
  • Home

タグ: oishii

茶種による標準的な淹れ方

07/02/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: japanese tea(日本茶)

日本茶インストラクターの勉強をしていた時、「茶種による標準的な淹れ方」というものを知りました。 【お茶の淹れ方標準表】 玉露上(3人分)10g、... (続きを読む)

read more

カクテル日和オススメ!美味しいお茶の淹れ方

07/01/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: japanese tea(日本茶)

焙じ茶や番茶と比べると煎茶やかぶせ茶、玉露は淹れ方で大きく味が変わります。 これホント。 どうせ飲むなら美味しく淹れられる方がいいに決まってる。... (続きを読む)

read more

美味しいお茶の淹れ方-お茶の葉を入れる順番

05/23/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: japanese tea(日本茶)

今日はお茶の葉を入れるタイミングを変えると味がどう変わるのかを調べてみます。 上級煎茶を使い、6gのお茶の葉で170mlのお湯を70℃にして1... (続きを読む)

read more

美味しいお茶の淹れ方-お湯の冷まし方による違い

05/22/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: japanese tea(日本茶)

今日はお茶を淹れるときのお湯を冷ますときに空気を取り込んだら味がどう変わるかを調べてみます。 上級煎茶でやってみます。お茶の葉の量を6g、17... (続きを読む)

read more

美味しいお茶の淹れ方-注ぎ分けの回数による違い

05/21/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: japanese tea(日本茶)

今日は茶を淹れる時、注ぎ分けるやり方で味が何か変化するのかどうかを調べます。 上級煎茶を使います。 お茶の葉の量が6g、お湯の量が170ml、... (続きを読む)

read more

美味しいお茶の淹れ方-揺らす事による時間短縮

05/20/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: japanese tea(日本茶)

今日はお茶を淹れる時に急須を揺らす事で時間短縮が可能かどうか調べてみます。 中級煎茶を使います。 お茶の葉を6g、お湯の温度を90℃、お湯の... (続きを読む)

read more

美味しいお茶の淹れ方-急須を揺らす?

05/19/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: japanese tea(日本茶)

今日はお茶を淹れる時に急須を揺らすとどのように味が変わるのかを調べてみます。 使うのは中級煎茶。お茶の葉を6g、お湯の温度を90℃、お湯の量を... (続きを読む)

read more
Tweets by samuraichajin

YouTube

https://youtu.be/_xtw_XvAhO0

お買い物ガイド プライバシーポリシー

Copyright © 2023 岩本博義 公式サイト. All Rights Reserved.
Screenr parallax theme by FameThemes