美味しいジンジャーエールを作りたい。
前回(11/26)作ったジンジャーエールシロップも美味しかったのですが、なくなったので今度は違うレシピで作ります。
またネットで見ていて気になったレシピはこちら。
材料の変化として黒糖→三温糖、カルダモン、ブラックペッパー→鷹の爪、ハチミツになりました。
作り方の一番の変化はしょうがをおろしたこと。
さて、どうなるのでしょうか。
レモン以外の材料をいれ、20分弱火で煮詰めます。
後は漉します。
ちょっとしょうがを戻すとよりしょうがの風味が楽しめます。
ある程度冷ましたらレモンを絞って瓶詰めします。
457グラムのジンジャーシロップが出来ました。
前回と比べて色がかなり薄くなりました。
25mlのシロップに95mlのソーダで1杯のジンジャーエールが出来上がります。
前回はウィルキンソンの赤に近い味わいでしたが、今回はn.e.o.ジンジャーエールの味わいでした。
かなりフレッシュなしょうがの風味、ガツンとくる辛みが特徴です。
しょうがの風味を利かせるにはしょうがをおろし、抑えるにはざっくりと切って漬け込むといいというわけですね。
このジンジャーエールがなくなったら次回はカナダドライの味わいにチャレンジしたいです。
[ フレアカクテルショーのご依頼はcocktailshow.jpまで!]
■ トップクラスのフレアバーテンダーによる素敵なショータイムは?こちらまで。
[ フレアバーテンダーの技術を学びたい方はflairschool.jpまで! ]
■ 2004年から続くフレアバーテンダースクールはこちらまで。