今日はひげ茶の美味しい淹れ方を研究してみましょう。
あまり市場に出回っていない安価のお茶です。
毛のように細く長い茎と多くの粉が大きな袋に入っています。
まずは中級煎茶の淹れ方でやってみましょう。
お茶の葉を6g、90℃のお湯を260ml急須に注ぎます。
浸出時間は1分間でやってみました。
廻し注ぎをします。
同じように今度は上級煎茶の淹れ方、6gのお茶の葉に70℃のお湯を170ml、1分の浸出時間で淹れて比較します。
左が中級煎茶、右が上級煎茶の淹れ方です。
中級煎茶の淹れ方ではちょっと薄く、香りもなく、でも渋い味です。
上級煎茶の淹れ方ではより渋かったです。
なかなか難しいですね。
次はお湯の量を多めに温度を下げていきます。