玄米茶-京番茶と玄米

玄米茶のベースとしていいのは煎茶とほうじ茶。 では京番茶ではどうでしょうか。早速試してみましょう。 京番茶を5g用意します。 少し炒り直して... (続きを読む)

ほうじ茶と玄米

玄米茶のベースとなるお茶は何がいいのでしょうか。 今日はほうじ茶で試してみましょう。 このほうじ茶はかりがねのほうじ茶、いわゆる茎の部分を焙じ... (続きを読む)

玄米茶-かりがねと玄米

今日はかりがねを使って玄米茶を作ってみましょう。 かりがねはお茶の茎の部分。白いのがそうです。 お茶の葉っぱは緑色になるのに対して茎は白くなる... (続きを読む)

玄米茶-煎茶と玄米

玄米茶に合うお茶を研究します。 今日準備したのは煎茶です。 焙じ直した玄米を加えて、、、 煎茶4g、玄米5gを合わせています。 これを急須... (続きを読む)

玄米茶-玄米を炒る

前回は玄米の香ばしさがあまり感じられなかったので今日は玄米を炒ってみます。 お茶は番茶を4g使います。 玄米の香ばしさを出すために炒り器の底... (続きを読む)

玄米茶-番茶をベースに

前回、玄米を浸出する最適な温度・時間は高温で1分ということがわかったので、まずは番茶を合わせて玄米茶を作ってみましょう。 番茶は和束のものを使... (続きを読む)

番茶・焙じ茶・玄米茶

番茶は硬くなった葉や茎を蒸して揉みながら乾かしたもので、安価なのが特徴です。 番茶-お茶の葉の量による味の違い 番茶-お湯の量による味の違い 番... (続きを読む)

© 2024 iwamoto-hiroyoshi.com