Skip to content

岩本博義 公式サイト

飲み物が光り輝く+αを。

Menu
  • SAMURAICHAJIN
  • COCKTAILSHOW
  • CocktailBiyori
  • YouTube
  • Shop
  • Home

タグ: gin fizz

Gin Fizz

02/06/2017 Author: hiroyoshi iwamoto Category: movie(動画)

ジンが好きな人には間違いないカクテルですね。 ... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-柚子を使う

12/13/2016 Author: hiroyoshi iwamoto Category: cocktail

今日は柚子を使ってスタンダードカクテルを作ります。 ジンフィズです。 ジンを45ml、シェーカーに注ぎます。 レモンジュースの代わりに柚子を... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-アルコール弱め②

05/25/2016 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

今日はアルコールが弱めのジンフィズを作ります。 普段の1/3の量、15mlのジンをシェーカーに注ぎます。 それに合わせてレモンジュースを10... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-ジンの銘柄

05/24/2016 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

今日はジンフィズを作る時にどのジンをベースにすると美味しいのかを調べてみます。 まずはジンを45ml、シェーカーに注ぎます。 これはビーフィー... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-アルコールを下げる①

04/25/2016 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

ジンフィズはレシピどおりだとアルコールが高いカクテルになります。 そこで、お酒が弱い人でも楽しめるジンフィズを考えてみましょう。 普段はドライ... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-ソーダの量

04/24/2016 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

今日はジンフィズを作る時のソーダの量はどのくらいが適量かを調べて見ます。 ドライジンを45ml、シェーカーに注ぎます。 レモンジュースを20... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-ビルド、ステア、シェークによる味の違い

09/22/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

ロングカクテルでもシェークで作るとレシピに明記されているカクテルがあります。 今日はその代表とも言えるジンフィズでシェーク、ステア、ビルドで作っ... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-ストロー有り無し

08/25/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

ロングカクテルでよく見るストローって味にどう影響するのでしょうか。検証してみます。 作ったのはジンフィズです。 まずはストロー無し、グラスの縁... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-フレッシュレモンジュースとビン入りレモンジュース

08/24/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

前から思ってたんです。 ビン入りのレモンジュースでフレッシュのレモンジュースと同じ味が出来ればいいなと。 今日はビン入りのレモンジュースでどう味... (続きを読む)

read more

Gin Fizz-砂糖とシロップ

08/23/2015 Author: hiroyoshi iwamoto Category: laboratory(カクテル研究)

私はジンフィズはパウダーシュガーを使っているのですが、シンプルシロップに変えてみるとどう味が変わるのか、それとも変わらないのでしょうか。早速試し... (続きを読む)

read more

投稿ナビゲーション

過去の投稿
Tweets by samuraichajin

YouTube

https://youtu.be/_xtw_XvAhO0

お買い物ガイド プライバシーポリシー

Copyright © 2023 岩本博義 公式サイト. All Rights Reserved.
Screenr parallax theme by FameThemes