日本でも抹茶を簡単に点てられるシェーカーが作られています。 これは宇治の会社が開発したふるっ茶シェーカーというものです。 抹茶をこす網が付属し... (続きを読む)
ふるっ茶シェーカー

飲み物が光り輝く+αを。
日本でも抹茶を簡単に点てられるシェーカーが作られています。 これは宇治の会社が開発したふるっ茶シェーカーというものです。 抹茶をこす網が付属し... (続きを読む)
ヨーロッパでは抹茶を簡単に点てられるシェーカーが流行っている。 2年前にイギリスに行ってた人から聞いたものを取り寄せてみました。 開発したのは... (続きを読む)
今日はグリーンティーを作る時に砂糖の種類を変えると味がどう変わるかを調べてみます。 使うのはてんさい糖、和三蜜糖、和三盆、中ザラメ、黒糖です。... (続きを読む)
今日はグリーンティーを作る時に砂糖の種類を変えると味がどう変わるかを調べてみます。 使うのはグラニュー糖、上白糖、パウダーシュガー、三温糖。 ... (続きを読む)
今日はグリーンティーを作ってみましょう。 抹茶を2g、シェーカーに入れます。 パウダーシュガーを9g。水を100ml注いでまずは氷をいれずに... (続きを読む)
先日、大茶盛に西大寺に行ってきました。 近鉄西大寺駅からすぐの場所にあります。 結構広いですが、昔はこれの27倍あったそうです。 大茶盛は... (続きを読む)
「火迺要慎」のお札が欲しくて愛宕山に先日登ってきました。 下の駐車場に止めたのが11時30分過ぎ。駐車場が17時30分までということで、早速登... (続きを読む)
今日は抹茶を点てる時に泡を細かくするとどう味が変わるのかを調べてみます。 茶さじ2杯の抹茶を茶碗に入れます。 10mlの水を注ぎます。 抹... (続きを読む)
今日は抹茶を点てる時に茶筅を何回くらい振ると味がどう変わるのかを調べてみます。 茶さじに2杯、抹茶を茶碗に入れます。 水を10ml注ぎます。... (続きを読む)
今日は抹茶の美味しい淹れ方を研究してみましょう。 点て方による味の違いを見ます。 茶さじ2杯の抹茶を茶碗に入れます。山盛り2杯で1.5~2g程... (続きを読む)