今日は烏龍茶の美味しい淹れ方を研究してみましょう。
お茶の葉の量とお湯の量を変えてみます。
奈良・月ヶ瀬産の烏龍茶です。日本でも烏龍茶が作られているんですね。
まずは並級煎茶と同じ淹れ方で温度を上げてやってみます。
お茶の葉の量を6g。
お湯の温度は香りを立たせたいので沸騰直後の高い温度で、270ml注ぎます。
浸出時間を1分間にしました。
少し渋味がありますが、すっきり爽やかな味わいです。
次に、ネットで見た量でやってみます。
お茶の葉の量を9g、150mlの沸騰直後のお湯で1分間。
右が2回目に淹れたお茶ですが、渋すぎてダメですね。
この烏龍茶は日本茶、煎茶を作っていた茶園のお茶の葉を加工時に萎凋させて作ったものと想像できます。なので今後は煎茶の淹れ方をベースにすこし萎凋して香りを出したお茶というところを狙って美味しさを引き出していきます。