今日はドリッパーを使ったウオッカのインフュージョンをやってみます。
使うコーヒーはケニア・テグ・コーヒーファクトリーです。
15g、少し細かめに挽きました。
グラスに入れます。
そこにウオッカを60ml注ぎます。
10回混ぜます。
4分経ったら新たなグラスにドリッパーをセットして、ペーパーフィルターで漉します。
30.9gのコーヒーインフュージョンウオッカが出来ました。
約半分のウオッカがコーヒー豆に吸い取られていますね。
もったいないので今度は90℃のお湯を30ml注ぎ、30秒蒸らします。
お湯で蒸らすので膨らんできました。
そこにウオッカを30ml注ぎます。
そして10回ステアしてから4分待ちます。
こちらもペーパーフィルターで漉します。
膨らんだ分、より水分を吸うためか30gになりました。
左がウオッカ60mlのみ、右がお湯30ml+ウオッカ30mlです。
お湯で蒸らしてる方が色が濃く、よりしっかりと抽出されています。
試しに牛乳で割ってみます。
このままでは甘みがないのでパウダーシュガーを2tsp入れます。
そこへ牛乳を90ml。
左がウオッカ60ml、真ん中がお湯30ml+ウオッカ30ml、右がカルーア30mlに牛乳90mlです。
色は真ん中が一番濃いですね。左はコーヒー感が薄く、いまいちです。右のカルーアミルクはとにかく甘かったのですが、真ん中は意外にさっぱりとしていて、コーヒー牛乳みたいでいけますね。この抽出方法、もう少し掘り下げていけば面白いかもしれません。